因子分析 Factor Analysis

正式名称:Factor Analysis

因子分析とは、多変量解析という分析手法の中の1つであり、数多くの変数を少数の潜在変数(因子)に要約してまとめる分析の方法を指します。

因子分析を使った解析を行うことによって得られる結果から特に影響度の強い潜在変数(因子)を発見することができます。

潜在変数(因子)とは、直接見つけることのできない変数であり、それを見つけるために、明らかになっている変数を分析、解析することを「因子分析」と言います。

たとえば、顧客アンケートや商品アンケートをとれば、アンケートの設問に対する回答があるため、大量のアンケートの質問に対する変数のデータが手に入ります。

ここでいう変数とは、一定範囲内に存在するものの、特定の値ではなく、その範囲内で変化する数値のことをいいます。

そして、アンケートに対する回答というのは、顧客によって回答の数値も変化しますので、「変数」となります。

そして、アンケート結果で得られた多数の変数を分析、解析することによってアンケートの設問では得られることのできなかった潜在的な変数(因子)を明らかにできます。

まとめ

因子分析、多変量解析を行うことによって、設問や回答の選択肢が膨大な数にのぼるアンケートでも、潜在的な変数(因子)にまとめることで次回のマーケティングに活かしやすくなります。

顧客アンケートなどは、取って終わりではなく、しっかりと因子分析、多変量解析を行い、すぐに活かせる状態にしておく、これがマーケティングに欠かせない因子分析、多変量解析の使い方になります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

テレワーク用個室も広告媒体に!生活空間との接点づくりが認知の鍵
国内の広告

テレワーク用個室も広告媒体に!生活空間との接点づくりが認知の鍵

コロナ禍になりテレワークが浸透し始め、駅構内やビルの一角などあらゆる所にテレワーク用個室ができ始めた。 今となっては大して気にならないが、出はじめた当初は「どうやって使うものなのか」とそわそわしていたことも記憶に新し...
川崎競馬場の夜空を彩った日本初のドローンショー広告
その他

川崎競馬場の夜空を彩った日本初のドローンショー広告

個人の娯楽からビジネスシーンに至るまであらゆる方面で活用されている無人航空機・ドローン。近年はドローンを使って夜空を広告媒体とする試みがなされているのをご存じだろうか。 今回は川崎競馬場(神奈川県川崎市)で行われた、...
『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に
国内の広告

『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に

2015年に『週刊少年マガジン』にて連載が開始された人気漫画『炎炎ノ消防隊』が2022年5月17日発売のコミックス34巻で完結を迎えた。 その発売を記念し、講談社は同日の読売新聞朝刊に全面広告を掲載。そこに仕掛けられ...