ウォンツ Wants

正式名称:Wants

ウォンツとは、消費者が持っている意識かされていない潜在的な欲求を指します。

マーケティングでは、ウォンツ(Wants)とニーズ(Needs)がセットとして使われる言葉になっています。

ニーズとは、人間の欠乏感を表すマーケティングの言葉で、生活や仕事を営んでいく上で「理想的な状態」と「現状」との間にあるギャップから生じる不満や欠乏のことを表しています。

このギャップを埋め、欠乏感、不満を満たすための具体的な商品やサービスへの欲求のことを表すのがウォンツです。

例えば、「キレイになりたい、美しくなりたい」というのは女性が生活をしていく上で抱く不満や欠乏、ニーズです。

そして、その「キレイになりたい、美しくなりたい」というニーズを満たす化粧品やエステが欲しいという具体的な商品やサービスへの欲求が生まれ、その欲求がウォンツとなります。

つまり、ここでのニーズは「キレイになりたい、美しくなりたい」という不満、欠乏感であり、ここでのウォンツはニーズを満たすための化粧品やエステへの欲求となります。

このように分析することで、ウォンツとニーズが見えてきます。

まとめ

「トイレットペーパー」や「ティッシュペーパー」などは私たちが人間として最低限、快適な暮らしを送るために「必要」な生活用品ですが、このような「必要」と感じることをニーズで表します。

逆に、「高級車」や「高級腕時計」、「アルコール飲料」などは最低限の生活を維持していくために必要な物ではなく、あくまで「欲しい」と思うブランド品や嗜好品に分類されます。

そして、これらの「欲しい」と感じる欲求のことをウォンツで表します。

ちなみに、消費者がニーズの感情によって購入する商品は低価格な商品が多く、逆に、ウォンツの感情で購入する商品の場合は高額になりやすいと言われています。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

人気爆発!BTSの出稿も多数 のセンイル広告とは?
海外の広告

人気爆発!BTSの出稿も多数 のセンイル広告とは?

日本国内でも韓国アイドルの人気は近年では抜きん出ていて、ファンの熱は冷める気配がない。 最近の韓国で熱いのは、そんな韓国アイドルたちを応援する『センイル広告』を出稿する文化。 「センイル(생일)」とは韓国語で「誕生日...
宿泊施設利用客に直接アプローチ!サンプリングの効果は?
国内の広告

宿泊施設利用客に直接アプローチ!サンプリングの効果は?

自社の商品やサービスを宣伝する手法のひとつにサンプリングがある。とくに効果的な広告の場として注目を集めているのが、ホテルや旅館といった宿泊施設だ。今回は、宿泊施設におけるサンプリングの効果について解説する。 サンプリ...
国産米の消費に拍車をかけたい動画広告MajiでKome食う3秒前!?
国内の広告

国産米の消費に拍車をかけたい動画広告MajiでKome食う3秒前!?

グルメ系の動画を見ると、どうしても目が留まってしまう。 それが例え広告目的の動画であったとしても、私は卑しいのでスキップができない派である。 「美味しそうだな」、という消費者心理はどうしても制御できないものがあるのか...