カスタマー・ジャーニー Customer Journey

正式名称:Customer Journey

カスタマージャーニーとは、顧客の購買プロセス、顧客が自社の商品を購入するまでに辿るプロセスを指します。

旅にたとえた顧客の購買プロセスを可視化、分析することでマーケティング活動を最適化しようという考え方です。

カスタマージャーニーのカスタマーは「顧客」、ジャーニーは「旅」を意味しており、カスタマー(顧客)が商品やサービスをを購入するまでの購買プロセス「体験」「検討」「心理」「購入をジャーニー(旅)にたとえて商品やサービスと顧客の接点を分析します。

顧客の潜在的なニーズは何だったのか、何がトリガーになり、顧客は購入に至った、決断したのかなど、カスタマージャーニー、つまり顧客の購買プロセスを可視化して、具体的に描いたものがカスタマージャーニーです。

このカスタマージャーニーは、カスタマーエクスペリエンス(顧客経験価値)という顧客の満足度などを分析する際のマーケティング資料としても利用されます。

カスタマージャーニーを可視化して分析することによって経験に基づく仮説によるマーケティング施策だけでなく、顧客視点によるマーケティングの最適化が可能になりました。

まとめ

カスタマージャーニーを分析するメリットは現在実施しているマーケティングの施策が本当にユーザーの心理に合致した効果のあるマーケティング施策なのかを分析できることがあります。

そして、可視化したカスタマージャーニーマップの中でも特に効果のあった経路に対して、より利益を最大化させるための施策を考えるための資料にすることができます。

マーケティングの基本は常に「顧客目線」「顧客視点」で物事を考えていくことにあるため、マーケティングの基本を考えるための大きな武器となるといえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

【2023年度版】飲食店の空きスペースで収益化! 活用事例18選
比較・紹介

【2023年度版】飲食店の空きスペースで収益化! 活用事例18選

飲食店が四六時中活用されているとも限らない。 飲食店としてオープンしている店舗の傍らの空きスペースが目立つ店舗もある。 最近では、飲食店の空きスペースを活用し、新たな収入を得ている店舗が増えてきている。 飲食店の空き...
【2023年度版】ファミリーレストランの空きスペースを広告として活用する方法6選
国内の広告

【2023年度版】ファミリーレストランの空きスペースを広告として活用する方法6選

家族連れなどで足を運びやすいファミリーレストラン。 子供でも食べやすい料理をはじめ、ドリンクバーなども充実しており過ごしやすい点も魅力となっている。 食事をする時にはあまり意識をする人は少ないかもしれないが、ファミリ...
大人も子供も熱中!ゲーム企業のOOH事例
国内の広告

大人も子供も熱中!ゲーム企業のOOH事例

オンラインゲームがアツイ。 飲食店や電車の中、信号待ちの空間でさえ、スマホで必死にゲームをする人を見かけることが増えた。 私の様にオンラインゲームを全くしない層でも、今はやりのゲームについて分かってしまうのは、ゲーム...