カスタマー・ジャーニー Customer Journey

正式名称:Customer Journey

カスタマージャーニーとは、顧客の購買プロセス、顧客が自社の商品を購入するまでに辿るプロセスを指します。

旅にたとえた顧客の購買プロセスを可視化、分析することでマーケティング活動を最適化しようという考え方です。

カスタマージャーニーのカスタマーは「顧客」、ジャーニーは「旅」を意味しており、カスタマー(顧客)が商品やサービスをを購入するまでの購買プロセス「体験」「検討」「心理」「購入をジャーニー(旅)にたとえて商品やサービスと顧客の接点を分析します。

顧客の潜在的なニーズは何だったのか、何がトリガーになり、顧客は購入に至った、決断したのかなど、カスタマージャーニー、つまり顧客の購買プロセスを可視化して、具体的に描いたものがカスタマージャーニーです。

このカスタマージャーニーは、カスタマーエクスペリエンス(顧客経験価値)という顧客の満足度などを分析する際のマーケティング資料としても利用されます。

カスタマージャーニーを可視化して分析することによって経験に基づく仮説によるマーケティング施策だけでなく、顧客視点によるマーケティングの最適化が可能になりました。

まとめ

カスタマージャーニーを分析するメリットは現在実施しているマーケティングの施策が本当にユーザーの心理に合致した効果のあるマーケティング施策なのかを分析できることがあります。

そして、可視化したカスタマージャーニーマップの中でも特に効果のあった経路に対して、より利益を最大化させるための施策を考えるための資料にすることができます。

マーケティングの基本は常に「顧客目線」「顧客視点」で物事を考えていくことにあるため、マーケティングの基本を考えるための大きな武器となるといえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

【徹底解説】空きスペースで収益を上げる方法|売上増加の秘訣とは?
比較・紹介

【徹底解説】空きスペースで収益を上げる方法|売上増加の秘訣とは?

オフィスや店舗の空きスペースを有効活用し、広告を配置するのが「インストアメディア」だ。 手軽に作れて、反応を見やすいため、多くの店舗ビジネスで活用されている。 また、自店舗に設置するだけでなく、他社の店舗にインストア...
人気Youtuber 「ヘラヘラ三銃士」センルイ広告
面白い広告

人気Youtuber 「ヘラヘラ三銃士」センルイ広告

韓国系のネタを中心に”女子のリアル”を赤裸々トーク。ディープな内容で若者人気Youtuber チャンネル登録者数約150万人もの人気Youtuber。2018年夏にYouTubeに現れた美女3人組“ヘラヘ...
リアル店舗でアプローチインストアメディア事例
国内の広告

リアル店舗でアプローチインストアメディア事例

スーパーの店内で流れているサイネージを見て、その日の夕食で何を作るかを決めてしまう時がよくある。 それだけではなく、ファミレスに入ってメニューをオーダーした後、運ばれてくるのを待っているタイミングでQRをかざしてアプ...