クラウドコンピューティング Cloud computing

正式名称:Cloud computing

クラウドコンピューティングとは、インターネットを介して提供されるサービスの総称を指します。

クラウド(cloud)とは雲を意味する英単語で、システム構成図ではインターネットなどのネットワークを介した
向こう側のことを「雲」のマークで表すことからクラウドコンピューティングという言葉が使われるようになりました。

なぜ、ネットワークを介した向こう側のことを雲で表すのかというと、コンピュータのイメージ画像では世界中に広がる雲をイメージしてそれをネットワークの表現に使うことが多いからだとされます。

これまではメールや動画、写真、音楽などの電子ファイルは自分のコンピュータやハードディスクに保存しておくことで、管理、利用していました。

しかし、クラウドコンピューティングではインターネット上のサーバーにそれらの電子ファイルを保管することで自宅やオフィス、自分のパソコンじゃなくても、いつでも、どこでも、どのパソコンを使っていてもそれらの電子ファイルを開いて利用できるようになります。

現在ではマイクロソフトのサービスもクラウドコンピューティングを利用して提供されているものがあります。

まとめ

クラウドコンピューティングには利便性というメリットもあれば、デメリットも存在します。

今後もクラウドコンピューティングはサービスの幅が広がっていくと考えられますが、メリット・デメリットを考えた上で導入を考えていくことが必要になっていくでしょう。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

Netflixはコンテンツもコミュニケーションもはずさない。Netflixの広告事例
国内の広告

Netflixはコンテンツもコミュニケーションもはずさない。Netflixの広告事例

Netflixのコンテンツはいつもとても充実している。 更新されるものは全てはずさないし、ちょこちょこ値上がりしていることも気にならないほど、利用者としては満足している。 Netflixの利用者が継続して存在し続けて...
『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に
国内の広告

『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に

2015年に『週刊少年マガジン』にて連載が開始された人気漫画『炎炎ノ消防隊』が2022年5月17日発売のコミックス34巻で完結を迎えた。 その発売を記念し、講談社は同日の読売新聞朝刊に全面広告を掲載。そこに仕掛けられ...
人気Youtuber 「ヘラヘラ三銃士」センルイ広告
面白い広告

人気Youtuber 「ヘラヘラ三銃士」センルイ広告

韓国系のネタを中心に”女子のリアル”を赤裸々トーク。ディープな内容で若者人気Youtuber チャンネル登録者数約150万人もの人気Youtuber。2018年夏にYouTubeに現れた美女3人組“ヘラヘ...