クリティカルマス Critical Mass

正式名称:Critical Mass

クリティカルマスとは、新しい商品やサービスが市場に定着するかどうかを判断する普及率を指します。

1962年、アメリカのエベレット・ロジャーズが自身の著書で提唱したイノベーター理論の中で普及率が16%を超えると新商品、新サービスがそこからは普及率が急上昇して、一気に市場に定着すると定義しました。

そこから、クリティカルマスは普及率が跳ね上がる境界線となる数値を指す言葉になっています。

新商品やサービスが登場した場合、その商品・サービスは市場全体の消費者のうち、イノベーター理論における、「イノベーター」という、層に受け入れられ、その後、「アーリーアダプター」という層が保守的な消費者層にも徐々に普及させていくと言われています。

この時の、「イノベーター」と「アーリーアダプター」という消費者層、グループの市場全体から見た場合の割合が16%なので、普及率16%がクリティカルマスと呼ばれていて、このクリティカルマスに普及率が達してしまえば
その後普及率は一気に跳ね上がると言われています。

まとめ

クリティカルマスの普及率を超えることができた商品やサービスは普及率が急速に増加していき、一気に市場に定着すると考えられるため、非常に重要な指標となります。

市場における消費者の特性に合わせてマーケティング施策を個別検討しつつ、クリティカルマスを参考に、市場における普及度を把握することが一般的な流れであると考えられています。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

「みさなん おつれまかでさす。…きづまきしたね?」間違っているのに読めちゃう日本語の広告が話題に
国内の広告

「みさなん おつれまかでさす。…きづまきしたね?」間違っているのに読めちゃう日本語の広告が話題に

普通に道を歩いているときに、前から歩いてくる人にぶつかられそうになったことがとても増えた。 コロナで不況が続き気分も落ち込む中、みんな無意識に下を向いて歩きがちになったのかもしれない。 広告の枠も変わってきていて、今...
明治R-1の受験生応援広告 今年も話題に。
国内の広告

明治R-1の受験生応援広告 今年も話題に。

昨年、“受験生あるある”を切り口とした受験生応援広告が話題になったことを覚えている人も多いだろう。 渋谷駅前に大きく掲出された「墾田永年私財法」の文字は、インパクトの大きさやメディアに多数映り込んだことからも話題を集...
「一瞬で青春。」マッチングアプリTinderが展開する「SwipeMart」が激アツ
国内の広告

「一瞬で青春。」マッチングアプリTinderが展開する「SwipeMart」が激アツ

世界的にも有名なマッチングアプリTinderは日本でも多くの若者に利用されている。 私もかつては、Tinderで出会った人と酒を飲む夜もあった。右にスワイプ左にスワイプ……。 スマホ画面上に出てくる相手を好きか嫌いか...